<前のページに戻る>



<OPTION設定日本語解説>(掲示板にて三等兵さん提供)




☆CONTROLS
 操作関係のキー割り当て変更です。それぞれ2個まで割り当てることが出来ます。
 変更方法は、いったんキーが表示されているボックスをクリックした後に好きなキーを押すことによって割り当てが完了します。
 すでに入力した割り当てを消したいときには、クリックした後にもう片方のボックスに割り当てられているキーを押せば消えます。
 全部の入力が終わったら上のSAVEを押して設定を保存してください。(キー割り当てだけでなくビデオ設定なども同じです)
 なお、同じキーが複数割り当てられているとCONFLICTと表示されてセーブできません。重複キーがないか確認してください。

●COMMON(兵の動作以外の設定) ENTER / EXIT VEHICLE :  乗物に乗る、機銃、対空砲を構える、砲台に入る / それらから離れる(歩兵に戻る)
PARACHUTE : パラシュートを開く
SAY ALL : 接続しているすべてのプレイヤーに対しメッセージを送る
SAY TEAM : 接続している自チームのプレイヤーに対しメッセージを送る
SHOW SCOREBOARD : スコア表の表示
SHOW SPAWNINTERFACE : スポーン地点を決める画面を表示する。
SHOW MAP : 全体マップを大きく表示する
ZOOM MAP : 画面右上のマップの倍率を変更する(標準>縮小>拡大(ループ))
INSIDE : 乗物に乗っているときなど、操縦席からの視点を表示(航空機の場合計器類の表示のON/OFF切り替えも可)
CHASE REAR : 乗物に乗っているときなど、後方よりの三人称視点
CHASE FRONT : 乗物に乗っているときなど、前方よりの三人称視点
FLY BY : 乗物に乗っているときなど、車体・機体などを視点が追う(車ゲームとかのリプレイっぽい感じ)
TOGGLE CAMERA VIEW : 乗物に乗ったときなどに視点の変更。押すごとにINSIDE>CHASE REAR>CHASE FRONT>FLY BY(ループ)となる。
            自分が死んでいるときなど他のプレイヤーを三人称視点で追従する。また追従するプレイヤーの切り替え。
PAUSE GAME : シングルプレイ時に使用、ゲームの一時中断
SCREENSHOT : スクリーンショットを取る(表示されている画面を静止画として保存する)。ルートのフォルダにScreenShotというフォルダが出来、その中に画像が保存される。
TOGGLE TOOLTIP : ツールチップの設定を表示する。(ツールチップをONにすると画面にヒントが表示される)
RADIO 1〜8 : ラジオチャット(あらかじめ用意されているセリフ)を使用する


●INFANTRY(主に歩兵時の設定)
FORWARD : 前進
BACKWARD : 後進
STRAFE LEFT : 左に平行移動
STRAFE RIGHT : 右に平行移動
JUMP : ジャンプ
WALK : 歩く(押しながら他のキーを押す)
DROP / PICK-UP KIT 武器をその場に置く、落ちている武器などを拾う
FIRE : 基本攻撃
ZOOM IN / ALTERNATE FIRE : ズーム / 第二の攻撃方法、補助動作(スナイパーライフルならスコープを覗く、TNT/起爆装置の切り替え、手榴弾を近くに投げる、偵察兵の指示を確認する等)
RELOAD : 弾倉の交換
NEXT WEAPON : 次の武器に変更
PREVIOUS WEAPON : 前の武器に変更
WEAPON1 : ナイフ
WEAPON2 : ピストル
WEAPON3 : 選択したクラスのメインの武器(MGやライフルなど)
WEAPON4 : 手榴弾(工兵はTNT)
WEAPON5 : 偵察兵は双眼鏡、衛生兵は回復キット、工兵は地雷
WEAPON6 : 工兵は修理キット
CROUCH : 押している間しゃがむ(この状態から伏せることは不可能)
PRONE : 伏せる(再び押せば立ち上がる、この状態からしゃがみに移行は可能)


●AIR(航空機の操縦席にいる場合の設定)
SPEED UP : 速度を上げる(押している間は最高出力まで速度が上がる、離すと徐々にスピードが落ちていく)(車でのアクセル)
SLOW DOWN / REVERSE SPEED : 速度を下げる / プロペラの逆回転(後退)(車でのブレーキ、後退)
RUDDER LEFT : 尾翼で機体の進行方向を左に向ける(車でハンドルを左にきる感じ)
RUDDER RIGHT : 尾翼で機体の進行方向を右に向ける(車でハンドルを右にきる感じ)
PITCH UP : 機首上げ、進行方向の上方に進もうとする
PITCH DOWN : 機首下げ、進行方向の下方に進もうとする
ROLL LEFT : 機体を左に傾ける
ROLL RIGHT : 機体を右に傾ける
FIRE : 機銃の発射
ALTERNATE FIRE : 爆弾、魚雷の投下
TOGGLE MOUSELOOK : 押している間は、マウスの操作が操縦席の視点の移動になる。
GO TO POSITION 1 : 操縦席へ移動
GO TO POSITION 2 : 後部座席(機銃座席)に移動
GO TO POSITION 3 : 爆弾の投下を行う席に移動(B-17など)


●LAND & SEA
SPEED UP : 速度を上げる(アクセル)
SLOW DOWN / REVERSE SPEED : 速度を下げる / 後進(ブレーキ、バックギア)
TURN LEFT : 左に曲がる
TURN RIGHT : 右に曲がる
DIVE / HATCH DOWN : 潜水艦の潜行 / 揚陸艇前面のハッチをおろす
EMERGE / HATCH UP : 潜水艦の浮上 / 揚陸艇前面のハッチを上げる
FIRE : 攻撃(砲撃など)
ALTERNATE FIRE : 二次武器での攻撃(機雷の投下、戦車での機銃など)、砲撃目標の確認
GO TO POSITION 1 : 運転席へ移動
GO TO POSITION 2 : 助手席、機銃などで攻撃できる席に移動
GO TO POSITION 3〜6 : それぞれ指定された席に移動


●画面右(それぞれのカテゴリで独立した設定が可能)
MOUSE SENSITIVITY : マウスの感度
KEYBOARD SENSITIVITY : キーボードの感度
INVERT MOUSE :マウスの上下の軸の反転



☆CUSTOMIZE

●CUSTOMIZE
PLAYER NAME : プレイヤーの名前
TOOL TIP : 初期状態でのツールチップの表示の有無
RADIO TOOLTIP : 初期状態での画面上部のラジオチャットのアイコンの表示の有無
STATIC MINIMAP : チェックを外すと画面右上のマップを進行方向に対して回転させることができる
MINIMAP TRANSPARENCY : 画面右上のマップの透明度
CROSSHAIR COLOR : 照準となるカーソルの色



☆VIDEO(ENVIRONMENT MAPPINGなど個別の機能については対応しているビデオカードが必要になります)

●VIDEO OPTIONS(画面右)
GRAPHICS QUALITY : 全体的な画面の品質
EFFECTS QUALITY : マズルフラッシュや爆発などの品質
ENVIRONMENT MAPPING : 環境マッピング。テクスチャなどの精密な描写をさし、海の波など光の当たっている側は明るく、反対は暗くなる。
LIGHTMAPS : 建物などに擬似的な影を付ける
SHADOWS : 人物や乗り物などの足元に影を表示する
TEXTURE QUALITY : テクスチャの品質(数値が低いとぼやけた感じ、高いとはっきりしてくる)
VIEW DISTANCE : 視界の設定。値を低くすると遠くが霧に覆われた感じになり表示されなくなるが動作は軽くなる。(しかし、スナイパーや戦闘機をメインに使う人は他の設定を犠牲にしてでも最大に設定しておきましょう。せっかくのスコープや性能が無駄になってしまいます)
ALTERNATIVE SPAWN INTERFACE : スポーン地点を選択する表示の時、背景の表示の有無

●VIDEO PERFORMANCE(画面左上)
VIDEO OPTIONがそれぞれ、あらかじめ設定された内容になる。簡単設定みたいな感じ
●DISPLAY MODE(画面左下)
画面解像度と色数(ビット)(32でフルカラー16だとディザがかかったような(ざらついた)感じになる)理想的な値は800*600・32ビット



☆SOUND

●SOUND OPTIONS
DISABLE ALL SOUND : サウンド、音楽の有無
MASTER VOLUME : 全体の音のボリューム
MUSIC : 音楽の有無
MUSIC VOLUME : 音楽のボリューム
QUALITY : サンプリング周波数、11khzはラジオ、22khzはテープぐらいな感じ
SOUND DETAIL : 音の詳細な品質、距離による音の減衰や爆発の響きなど
HARDWARE ACCELERATION : 対応しているサウンドカードによるアクセラレーション
CHANNELS : 使用するチャンネル数、多いほうが豊かな音響になる
ENGLISH DIALOG : ラジオチャットの発声がすべて英語になる。



<前のページに戻る>


inserted by FC2 system